【2020年版】Discordを便利にしまくる!!「プラグイン編」
やっべー、プラグインでここまでできるのか
2019年に更新しました、ThemePreview以降が2019年版の紹介
2020年版に更新しました、3ページ目から2020年版です。
- 1. BetterDiscord
- 2. AvatarHover
- 3. CompleteTimestamps
- 4. DetailedServerTooltips
- 5. directDownload
- 6. EditUsers
- 7. GoogleTranslateOption
- 8. lineemotes(オススメ)(2020年現在使用不可?)
- 9. MAGANE(Lineスタンプ)(超おすすめ)
- 10. linkProfilePicture
- 11. MessageUtilities
- 12. SaveToRedux(旧SaveTo)
- 13. ShowImageDetails
- 14. StalkerNotifications(オススメ)
- 15. ThemePreview(超オススメ)
- 16. ChannelPopouts
- 17. CharCounter
- 18. Edit Uploads(神プラグイン)
- 19. BetterSearchPage
- 20. Extended Context Menu
- 21. FullScreenSearch
- 22. JoinedAtDate
- 23. Repo Utils
- 24. BetterImageViewer
- 25. FriendNotifications(おすすめ)
- 26. PermissionsViewer(おすすめ)
- 27. ShowHiddenChannels(おすすめ)
- 28. CreationDate(おすすめ)
- 29. QuickMuteChannels
- 30. 感想
BetterDiscord
もはや、ハードdiscord勢にとっては定番の「better版」
テーマ機能、プラグイン機能を追加してくれるありがた~いソフトである。
で、今回はbetterこそあまり今の所進化していませんが、そのプラグインは今も週一で更新されています。
http://betterdiscord.net/plugins/
さて、今回はそのあまたあるプラグインの中で選りすぐりのプラグインをご紹介。
ダウンロードは上のURLのチャンネルからサーチしてください。
AvatarHover
見ての通り、アイコンの画像が拡大されます、マウスを合わせるだけでね!!
(設定を変える必要があるけど)
CompleteTimestamps
メッセージの送信した詳細時間がわかります。
これで少しは揉め事が消えるでしょう。
DetailedServerTooltips
サーバーの詳細情報が表示されます、国、オーナー、いつ作られたか、何人いるか等
directDownload
言わずとしれた、直接DLプラグイン。
画像ならダブルクリック、プラグイン&テーマならURLを押すだけで自動でダウンロード&配置される
EditUsers
ローカルにユーザー情報を書き換えることができる。
自分、誰か問わず、アイコンや名前、タグに色をこちらの表示だけ変えることができる。

GoogleTranslateOption
メッセージ送信時にメッセージ内容を即変換&送信されるプラグイン。
googleの翻訳なので単語の変換ぐらいしか使いにくいという欠点がある。
もちろんON/OFF切り替え可
lineemotes(オススメ)(2020年現在使用不可?)
LINEのスタンプが使えるプラグイン
仕組みはスタンプのURLをdiscordに送信して表示するという仕組み。
プラグインを導入していればURLは自動で隠されるので普通にスタンプにしか見えない。
2020年現在、自分の環境ではクリックしてもチャット欄にURLが張り付きません。
更新も止まっています。
入れ方はこちら
http://tech.kunimaly.com/discord-line-stickers
MAGANE(Lineスタンプ)(超おすすめ)
先程のline stickersの代替プラグイン。
高機能で最新版で動作確認済み!

詳しくはこちら
linkProfilePicture
一応紹介、プロフィール画像を開けるようにするプラグイン。
ブラウザで開かれるのでURLもDLもできる。
でもこのあと紹介のプラグインで必須性は低い
MessageUtilities
メッセージの操作を簡単にするプラグイン
誰かのメッセージの翻訳、メッセージ即初期、即編集等便利な機能が多い

ディスカッション
コメント一覧
現在利用可能な直接ダウンローダーは
SaveToRedux
https://betterdiscordlibrary.com/plugins/SaveToRedux
です
jakymikuさん情報ありがとうございます、記事のほう改めさせていただきました。
FriendNotificationsでフレンド以外を通知したいときが良く解りません。ADD NEW STRANGERで追加するのだと思いますが、追加しても通知が来ないので機能してないのでしょうか?
もう少し詳しい解説が欲しいです。
プラグインのアップデートで少しわかりにくくなったようですね…
今検証したところ追加はADD NEW STRANGERで間違いないです、追加(enter)したあとは
その下のバーにあるSTRANGER-LISTに先程追加したユーザーがリストアップされているかと思います。
そのユーザーのアイコンを左クリックでDiscord内で通知、右クリックでデスクトップ通知に切り替わります。
Discord内ではポップアップが、デスクトップ通知ではwindowsの通知エリアに表示されます。
アイコン右側のチェックコーナーは条件になります、自分の場合はオンライン、オフライン時にチェックを入れて使っています。
またこのプラグインはDiscordのホームボタン下に小さく「オンライン」の文字も追加されておりクリックすることで経歴も見れます。
もしかするとプラグイン自体がうまく機能してない場合もありえるので、discord,BD,プラグインのアップデート各種の確認もお願いいたします。
私の場合、STRANGERのリストが出てこないので、登録ができていないようです。hogehoge#0000 の形式で入力してるんですがこの形式だと駄目みたいですね。(バグ?)
STRANGER LISTは最初から表示されてますか?
私のはADD NEW STRANGERの下はLOGIN TIME-OUT LOGになってます。
連投すみません。いろいろ試した結果、18桁のID番号でないと登録できないようです。
すみません、add-strangerはhoge#0000か開発者モード時にコンテキストメニューに表示されるユーザーIDの必要があるみたいですね…
自分の場合先に18桁の方で登録していたので気が付きませんでした。
バグの可能性がありそうです。
今日BetterDiscordを導入してOpenLinksInDiscordというプラグインを導入しようとしたのですが
失敗してるのか入りません もしかして使用不可になってたりしますか?
今確認したところプラグインの更新は止まって使用不可になっているようですね・・・
後ほど記事の方修正いたします、ご相談ありがとうございました!
discordのプラグインでプロフィールで自己紹介ができるようなものは無いのでしょうか?
オススメがこの後にある的なことがlinkProfilePictureのとこにありますが、これは間違いでしょうか。
Discordプラグインはあくまでクライアントを強化するものなので自己紹介を拡張するのは無理と思われます。
linkProfilePictureの代用としてSaveToRedux(旧SaveTo)がおすすめです、伝わりにくくて申し訳ないです。
ThemePreviewの導入の仕方がわかりません。。
中身のstyles.cssはどこにいれればよいのでしょうか
ThemePreviewは今は更新が止まっている可能性があります、問題がなければプラグイン導入後Discord内にてテーマの配布URLを右クリックでプレビューできるはずです。
ですが今はThemeRepoプラグインが登場しておりほぼすべてのテーマはそちらで管理されていると思います…