【2018年版】WSLに最短でデスクトップを入れる方法
やっぱCUIだけじゃ辛いっす
目的
windowsにLinux(Ubuntu)のデスクトップを入れる、Gnome目標
日本語化については各自で。
やる理由はApacheやminecraftの鯖として、後は保険(データなど)
前提
- WSL有効化済み
- apt アップデート済み
- タイムゾーンを日本に変更済み(必須ではない)
- 日本語化済み(必須ではない)
ではやっていこう。
デスクトップを表示するためのソフトを入れる
https://sourceforge.net/projects/vcxsrv/"]
これをDLして、インストール。
なおFULLを選択しておくと良い。
入れ終わったら、vcxsrv.exeを探して右クリック、高DPIの設定をチェックつけてください。
こうしたほうが正常に動作します。
そしたら起動させてください、多分保護が発動しますが、無視して起動してください。
Ubuntu側の操作
これからのコマンドは、管理者またはsudoで操作してください。
- sudo apt-get install ubuntu-desktop unity compizconfig-settings-manager
を実行、compizconfig settings managerをインストールする。 - export DISPLAY=localhost:0
VcXsrvに接続します。 - sudo ccsm
compizconfig settings managerを起動します。
Ubuntu Unity Pluginがあるのでチェックを付ける。
もし画面が何も出なかったらXLauncherを起動、何も写ってない画面になったら手順2からやってみてください。(xLauncherはVcXsrvと同時にwindowsにインストールされてます) - sudo compiz
設定を完了させて実行させます。
これでVcXsrvにデスクトップが表示されるはずです。 - Gnomeに切り替える場合は、別途でGnomeをインストールし、現時点のデスクトップからログアウト、設定マークを押すことでデスクトップを切り替えれるはずです。
以上で終わりです、何かあった場合はコメントいただければできる限りお答えします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません