【2018年版】FGOのPC版は出るのか?
ぶっちゃけ厳しいかな
厳しいと思ったわけ
とあるソシャゲ(乖離性MA)は、Unityというソフトベースで作っていたゆえにすぐブラウザ版にできた感じがあります。
対してFGOは、そういう環境になかったと思ってます、たぶんUnityじゃない、たぶん。
そういう場合、ブラウザ用に再設計する、作る必要が出てくるわけで別に手間ができてしまうでしょうね…
スマホ版に加え、ブラウザ版の設定をいちいち作るとなると倍の手間ができるわけですからね。
その点、Unityに関しては完成時にブラウザ版、スマホ版と自動でソフトが完成品を作ってくれるので普通通りの手間でほとんど済みます。
これが多分、ブラウザ版がまだできない理由でしょう。
あくまで個人的な意見ですが…
今後一生でない?
そんなことはないと思ってます、すごく人気ですし。
ただ何らかの革命的なアイデアがないと踏み切らないかと。
今までどおりの手間でブラウザ版もすぐできるくらいの環境がないと厳しいでしょうね…
ただ今後出てくるソシャゲはUnityを使う可能性は高いものばかりです。
そうなればブラウザ版対応のソシャゲはどんどん出てくるでしょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません