【KUSANAGI】bcacheとfcacheでwordpressが真っ白になった場合の解決方法
bcacheとfcache
皆さんこんにちは、今回はKUSANAGIで画面が真っ白になる原因についてまとめ。
KUSANAGIにはサイトを高速化させる機能として、bcacheとfcacheの2つのキャッシュ機能があります。
bcacheはwordpress側でfcacheがNginx側のキャッシュだったと思います。
で、両方または片方をオンにするとスマホやPCで"ログインしてない状態"で観覧すると気がついたら画面が真っ白、スマホだとjsonの中身ダダ漏れのページが表示orz…
なので今回はその原因と解決法を紹介、自己責任でお願いします。
(なおサイトに寄って原因は異なりますが殆どはこの後紹介する原因が問題のはずです)
キャッシュをOFFにする
とりあえずはサイトを復旧させます、復旧させたいプロファイルをターゲットしてKUSANAGIのコマンドでオフにします。
例: kusanagi fcache off
kusanagi bcache off
これで2つのキャッシュ機能がオフになります。
これでサイトがちゃんと表示されるか確認してください、それでも表示されない場合はこの記事以外の原因です。
テーマとプラグインの設定
テーマとプラグインの設定によってキャッシュがうまく行かない場合もありますので確認します。
プラグイン
まずKUSANAGIには元から強力なキャッシュ機能があるのでキャッシュプラグインはいりません。
もしインストールしている場合はアンインストールするかキャッシュプラグインの設定を変えてみてください。
テーマ
自分がこれが原因だったのですが、テーマ「ルクセリタス」には高速化させる設定があり、その一つの「バッファリングの逐次出力」という機能が原因でした。
これをオフにしてbcacheとfcacheをクリアすることで無事サイトが表示されました。
キャッシュのクリア方法は kusanagi bcache clear と kusanagi fcache clear で消せます。
感想
今回はKUSANAGIでの紹介でしたがプラグインとテーマの相性もありえますので、もっと詳しく原因を調べたい場合はnginxのエラーログやテーマやプラグイン止めたり変えることで絞れると思いますので頑張ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません